
最終更新日: 公開日:
お客さんが上がる!飛田新地で稼げるメイク&おすすめプチプラコスメを紹介☆
こんにちは☆元飛田嬢の佐藤あこです♡
今回の記事は飛田新地での「メイク」について。
飛田新地では、お店の玄関先に女の子が座ってお客さんを呼び寄せるので、メイクの良し悪しはその日稼げるかどうかにも直結していきます!
また、ライトアップされた店頭でちょっと離れたところからお客さんに見られるという点では、普通のメイクでは映え方も違うので、ぜひその辺りもチェックしていきましょう☆
さらに、しっかり塗りがちな毎日のお仕事メイクだからこそ、コスパの良いコスメを使いたいですよね!
飛田新地には「MEGAドン・キホーテ新世界店」もありますし、ドラッグストアやネットストアで買えるような、おすすめのプチプラコスメも私なりにあわせて紹介していきたいと思います♪
私はお気に入りのデパコスはプライベートで使いたい派なので、お仕事用のコスメの一部は別で買ったりしていました♪
1.飛田新地のベースづくりはメリハリが命!

メイクの基本となってくるベースづくり。
こちらは厚塗りにならないように気をつけましょう。
前述でも言いましたが、飛田新地の玄関先はライトアップしているので顔全体が光で飛びます。
つまり、ファンデーションを塗れば塗るほど、白塗り能面おばけの出来上がり!(ヒィィイィ~)
もちろん、お客さんは能面おばけよりもナチュラルメイクに見える女の子を選びます。
飛田新地で稼げる女の子は、その調整が上手♪
ライトを当てても白くなりすぎない!
NOT厚塗り!
そして、重ねてほしいのはファンデーションではなく「コントゥアリング」です!
「コントゥアリング」つまり、顔の影や光を上手に入れて小顔で立体感のあるメリハリベースを作るのがポイントです☆

もちろん、いくらライトで飛ぶと言っても昔のビジュアル系バンドかな?みたいなメリハリのつけ方はNG!自然にボカすことを忘れないでください☆笑
また、飛田新地のお客さんウケするのはナチュラル思考!
ライトが当たる分、ラメやツヤが脂ぎった感じにみえることもあるので、ラメ入りのコスメは量やつけ過ぎに要注意です。
【コントゥアリングの塗り方】
※上の画像参照
① 顔の横側はがっつりシャドウを塗って小顔に見せたいと思いがちですよね。
でも「頬骨が少し出ている」「エラが気になる」など、自分の気になっているポイントだけ削れるように入れるのがポイントです。
全体に塗ると、そのまま縮小されるので気になるポイントもそのままですよ~。
* * *
② フェイスラインのシャドウは、ブラシで首の方にのばします。
最後に内側にふんわり円を書くように入れると、頬下の三角形(▽)が狭くなって中顔面短縮になりますよ♪
* * *
③ 眉下にシャドウをのせて、立体感をアップ!
やりすぎず、目頭の上にある「くぼみ」の辺りにのせるようなイメージで。
* * *
④ 鼻すじはシャドウでくっきり入れるのではなく、目頭ハイライトで自然な影を引き立てると、顔の印象も明るくなって◎。
* * *
⑤ 頬のハイライトは、1人1人光が当たる部分が違います。
自分の頬の光が当たる位置にオンすると顔が明るくみえますよ☆
鏡を見ながら顔を横に振ってみると、光が当たる部分がわかるので確認してみよう!
* * *
⑥ 鼻の下・唇の下の元から影が出来る場所に、シャドウを重ねて人中・顎下を短縮。
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(ベース編)①

コントゥア前の肌ベースも、ファンデーションを塗りたくるというよりは、自分の悩みにあった下地に、コンシーラーやカラーコントロールなどで肌を整えてあげるイメージがGOOD!
tfitのプライマーは、1本で毛穴カバーやトーンアップを叶えてくれる上に、ほんのりピンクで血色感までアップ!
乾燥のある子は、保湿系の下地を重ねるとさらに良いと思うよ♪
(お金に余裕がある子は、ポールアンドジョーやSK-ⅡのCCプライマーがバツグンに良いと人気ですね)
* * *
コンシーラーは気になるところだけに部分づけ。
チップコンシーラーは、メイクが苦手な子でも使いやすい☆
チップコスメの王道と言えば、Diorですがお値段的にこちらをご紹介。
23yearsoldのコンシーラーは、しっとり柔らかいテクスチャー。
飛田新地のお仕事はライトが顔に当たるので乾燥しやすいから、しっとりするコンシーラーはオススメだよ♪
さらに、カバー力も◎!鎮静成分が入ってるから、肌荒れの日のお仕事でも使いやすい♡
* * *
お悩みが多い子には、LUNAのコンシーラーパレットが万能!
2,000円超えアイテムだけど、グリーンは赤み・オレンジは茶グマ・ピンクは青グマ・イエロー(ベージュ)はくすみ等、1つ持ってればコレでパーフェクトな肌の完成☆
カラーコントロールを1つ1つ買うよりお得だし、便利だよ♪
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(ベース編)②

シェーディングが3色あるロムアンドのコントゥアパレットは、3色をブレンドしても良し、部位ごとに色を変えても良し!肌の色にあわせて自由自在☆
さらにマットハイライトがついているので、使いやすいです♪
(つやを出したいところには、さらに上品なラメハイライトを少し重ねるとさらに◎)
ギリギリプチプラという感じですが…
* * *
コントゥア初心者さんは、アイムミミのペン型がオススメ。
暗くしたい場所・明るくしたい場所に塗って、スポンジでぼかすだけなので簡単!
* * *
JUDDY DOLLのパレットは、マルチな使い方が出来る優れもの☆
ハイライトは、マットもラメも。
シャドウは、ノーズもフェイスラインも。
これ1つでOK!という逸品です♪
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(ベース編)③

優秀な超プチプラと言えば、コレと言わんばかりのセザンヌとキャンメイクです。
昨年(2024年)発売されて高評価を飛ばしているセザンヌのシェーディングペンシルは、発色は薄め。
だからこそ!やり過ぎないで良いと人気の商品です。
薄めのものを、重ねて調整すればよいんです。
飛田のライトに当たった加減を見ながら、少し足してみたり引いてみたりして、自分の自然に見える濃さを見つけてください♪
* * *
パールグロウハイライトは、発売して年月が経つのにリピーターが耐えないアイテム。
高密度のパールが上品で、ギラつかずに発光してくれるから飛田で座っていても、お客様に華やかなツヤ感が届きます♡
* * *
2025年新しいハイライトとしてキャンメイクに登場したのは、ムーングロウハイライター。
ツヤ感のあるパールが、しっとりと密着してくれます♪
このお値段で美容保湿成分配合とか‥‥すごすぎる!!!
プチプラで良さそうなものを紹介しましたが、肌に合う合わないが敏感に関係するベースメイクだけは良いものを…という女性も割と多いです☆
2.ピンクほっぺが飛田新地で女の子を可愛く見せる☆

飛田新地のメイクで有名なのが、チークを濃く塗ること。
ライティングで色が飛んでしまうと顔がのっぺりして見えてしまうので、いつもより少し濃いめに塗ることで血色感のある頬に見せます。
お客さんからもポッと頬が赤らんで見えると、女の子は可愛らしく見えると言われますね♪
チークの色でオススメなのは『ピンク』☆
これは人に聞いた話なんですが、オレンジチークは塗り過ぎると不自然・薄すぎるとライトで飛んでしまうためピンクのチークが可愛らしく見えてイイ☆ってことみたいです。

まず、ブルベ肌さんに合うピンクの色は『ローズピンク』『パステルピンク』などです。
ブルベの透明感のある肌に可愛い差し色として入ってくれるのでグッドです☆
逆に、黄みがかったピンクはイエベ肌さんに便利な色。『コーラルピンク』や『サーモンピンク』などを選んでください。
こちらのピンク色であれば、ピンクというカテゴリでも可愛くふわっとのってくれます☆
少しオレンジ色に近くはありますが、やはりピンクと名がつくだけあって実際のオレンジ系の色や大人っぽく見えるオレンジブラウン等より、お客さんに女の子らしい可愛らしさを感じてもらえます♪

【チークの塗り方】
※上の画像参照
① 黒目の下・小鼻より少し上の位置くらいに『横長』にチークを広げていきます。
鼻先より下の位置には塗らないように。大きめのチークブラシで塗ると◎。
* * *
② ノーズシャドウをしなかった鼻筋の部分と鼻先にチークを置くと鼻が短く見えます♪
あごにものせて、中顔面を短縮させるのも◎!
* * *
③ パウダーチークをのせた後、目の下・頬の高い位置に少しだけクリームチークをポンポンと足すと、血色感が出てジューシーな雰囲気になるよ♪
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(チーク編)①

fweeのチークは種類が多いけど、どれも人気があってパケもGOOD♡
頬に置くだけで、可愛い女の子のほっぺになれるよ♪
デュアルチークメロウは、肌トーンにぴったりなベースカラーと、重ねてジュワッと血色感を出してくれるポイントカラーの2色が入ったチークパレット。
ジェリータイプのもちもちした質感だから、乾燥しやすい子や秋冬のメイクにもオススメです。
* * *
プリンポットは、チークだけじゃなくてリップにも使えるのでお得☆
スフレのようなもちさらテクスチャーで、ふわっとした発色だからコレ1つでもグラデーションを作りやすい!
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(チーク編)②

CLIOの人気アイテムは、こちらもリップに併用できちゃいます♡
ヘルシーな艶感と血色感がテクニックいらずで手に入るとバズった商品です。
何より、このスライドするパケがオシャレなので、持ってるだけでテンション上がる!
* * *
cipicipiのポアレスチークは、さらっとした仕上がりで「毛穴が消えるんだが!」と話題のアイテム。
フィルターをかけたかのように、毛穴をぼかしてくれますよ♪
マットな質感は乾燥しないか不安な子もいるかもしれませんが、なんと3種類美容成分配合!
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(チーク編)③

ちふれをオバちゃんコスメと侮るなかれ。
550円で血色感が仕込めると話題になったアイテム・
真っ赤に抵抗はあるかもしれませんが、薄づきなので使い勝手も◎。
* * *
ペリペラの1,000円以下パウダーチークは、粒子が細かいので粉飛びしない逸品!
リキッドチークも人気で、どちらもバブみ感のある頬がつくれますよ♡
チークは発色の良いプチプラを使う女の子が多いイメージ☆ただし、濃くしすぎて上がってくれたお客さんが驚かないように気をつけて(笑)
3.飛田新地では、いつもより黒目がちでキメろ!

瞳を大きく見せるためのカラコンは必須アイテム☆
その中でも必ず『黒コン(黒のカラコン)』を使いましょう!
もちろん、黒色だから自然な裸眼系がイイんでしょ?というワケもなく
『14.5mm以上』必須
潤んだ瞳ちゅるん系で勝負です!!!
飛田新地でも、ギャルメイクが衰退して久しく。
ブラウンやハーフ系に見えるカラコンは必要ありません。
黒目がちでウルウルした瞳を目指しましょう。
さらに、飛田新地ではキリッとした目元よりも優しい雰囲気の可愛い顔立ちを目指してメイクしたいので、涙袋もマストでぷくっとさせましょう。

【涙袋の作り方】
※上の画像参照
① ピンク系のアイシャドウ(肌なじみの良い色)を下まぶた全体に入れる。
* * *
② 下まぶた中央ぷっくりさせたい部分(全体ではなく少し上の方だけ)にコンシーラーや肌色のアイシャドウ(アイペンシル)をのせる。ただし、目のきわには塗らない。
* * *
③ 影ラインは薄い色で自然にぼかす。影ライナーを圧力がかからないように優しく引いて、綿棒でぼかす。1度で自然にならない場合は、もう少しラインを足して綿棒でぼかすを繰り返すと自然になります。光と影の境界線は、綿棒や少しアイラインブラシなどで上にはじくと境目がパキっとわかれず立体的になるよ。
* * *
④ ラメは荒いものではなく、目の詰まった上品で肌になじみやすいものを使用。黒目の上下と目頭にオン。目の下は②の明るい色の部分のみで、目のきわや影の線にかからないように小指や小さな筆でトントンとおきましょう。
* * *
⑤ 影の下にくすみやクマがあると顔がどんより見えるので、気になる人はコンシーラー(リキッドだと部分的に薄くひろげやすいよ♪)でカバーして。
* * *
⑥ 目の下のきわと、目尻の三角ゾーンは、真っ黒じゃなくピンクブラウン系のラインで埋めると自然に目が大きく見えます☆
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(瞳 編)①

トゥークールフォースクールのフロッタージュペンシルは、やわらかくてスルスル描けるよ。
02番のピンクを塗った後に、01番のベージュを重ねるだけでも、ぷっくりとした涙袋が爆誕!(色の種類が多いから、自分に合った組み合わせをみつけてね)
* * *
ミルフィーのパレットは、コンシーラー・カラーパウダー・グリッターラメ・影色クリームライナーが入ったこれ1つで涙袋の細かい調整もお手のものなアイテム☆
しかも、パールのチャームとハートが激かわなので持っていて気分も上がる♪
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(瞳 編)②

涙袋メイクアイテムで優秀&人気なのが、シピシピのアイテム♡
ウォンジョンヨとのコラボで安心感2倍のスケッチライナーは、なめらかな描き心地&落ちにくさにも定評あり☆
* * *
キワミペンシルのグレージュの色が自然すぎて、急いでるときはボカさなくてもイケる!(気がするくらいフィット感のある色みだよ)
* * *
飛田に座ってて、もうちょっと目元に華やかさを足したいなと思ったら、シピシピのグリッターライナーを涙袋の最後に中央に少しだけ足してみて♪
足し過ぎはギラギラだけど、少しで目元がめっちゃ華やかになるよ!
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(瞳 編)③

コスパ重視の子はこちら。
600円台で3mmの細さで芯がやわらかいから、涙袋をスルスルと描けちゃうセザンヌのアイゾーンコンシーラー。
発色も良く、ぼかしやすい。さらに、眉毛やリップを塗る時の調整にも使えて重宝するよ♪
* * *
セザンヌとどちらを買うか悩むのがキャンメイクのアイバックコンシーラー。
セザンヌと同じく3mm芯の細さで、こちらはセザンヌと比べてやや硬めの塗り心地。
ラインを描いた後すぐはぼかしやすく、乾いた後はお肌に高密着。水・汗・涙・皮脂・こすれに強いのは、飛田で働く女の子の強い味方になりそうです♡
* * *
安価でコンシーラーと影ペンシルが両方欲しいという女の子には、ヴィセがオススメ。
影色リキッドライナーとぷっくり魅せコンシーラーの合わせ技で、1本で済むから時短にもなります☆
パールはないので、後付け自分の好みの量をつけられます♪
黒コンを入れられないっていう子は『黒目の上のまつ毛のキワ』をリキッドアイライナーでクッキリさせると黒目が大きく見えるよ☆
4.アイメイクを制する女が飛田新地ではモテる!?

男性の趣味は様々ですが、飛田新地でお客さんウケしやすいのは可愛らしい優しい印象の子が稼げる傾向です。
メイクの中でも肝となるアイメイク。
ギャルメイクがウケる時代が過ぎた今、目元を黒で囲み過ぎると性格のキツい印象をお客さんにも持たれがち。
ですが、目元がぼんやりしているとお客さんと目も合わないというのも実際のところです。
つまり、ちょうど良いアイメイクを制することが飛田新地で稼げる嬢になれる近道!
ナチュラルメイクというと、まつげメイクは「マスカラだけ」のイメージの女性も多いかもしれません。
でも、飛田新地ではナチュラルメイクといっても『つけまつげ』は必須です。
アイラインで大きく囲むというよりは、自然に見えるまつ毛で大きく見せるというイメージです。
ただ、実際に飛田新地で働く女の子に聞いていると、つけまつげよりも『マツエク』や『まつ毛パーマ』などで自然にバサバサまつ毛を作ったり、つけまをつける手間を省いている女の子が多いですね。
こまめに手入れをしても、十分おつりがくる程に稼げる。それが飛田新地です☆
働く前でお金がない子はつけまつげで、そのうちマツエクなどにお金をかけると良いと思います。

【アイメイクの仕方】
※上の画像参照
① 上まぶたのアイラインは外側ではなく、内側の粘膜にしっかりと黒ラインを。目尻は上にはねないように、下方向へスッとのばしましょう。
のばした目尻のアイラインは濃い色のアイシャドウでなぞってぼかすと、強い印象になりすぎずにデカ目効果を狙えますよ♪
* * *
② 二重の線は薄いライナーペンでなぞります。目尻側にのばしてくっきりさせると◎。
* * *
③ マツエクをしている子が多いとは思いますが、してないよっていう子はつけまつげをオン!
マスカラだけメイクが流行ですが、飛田ではライトに負けずにぱっちり目を際立たせてくれるので、まつ毛は盛っていきましょう。
全体的にバサバサしたものより、束感まつ毛が今の流行。(マスカラの子はピンセットでつまんで束をつくるのもGOOD)
ケバくなりそう…という子は、足したいところだけ部分用つけまでプラスするのも良いですよ。
* * *
④ 下まつ毛のマスカラはマスト!
しっかりと束感が出るように塗ってのばして目を大きく見せましょう♪
* * *
⑤ 下まぶたに涙袋メイクをしっかりとする分、上まぶたはシンプルに。
濃い色のアイシャドウは置かず、なじみのよい色をのせると目の重心が下がって中顔面短縮に♪
* * *
⑥ 下まぶたのアイラインを黒で引くのはNG。涙袋メイクのポイントで書いたように、アイシャドウの濃い色やピンクブラウン系のペンシルで影をつけるイメージで。
強いていうなら、先ほど目尻にのばしたラインのところまで三角ゾーンの埋め色をのばすと目が大きく見えますよ。
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(アイメイク編)①

ケイトのアイメイクコスメは、優秀なものが多い印象!
スーパーシャープライナーは、目尻のアイラインを引くのが苦手という人にもオススメの細い線が安定して描ける魅力的な商品♪
しかも、夏の暑い日に滝汗をかいても、号泣しても落ちにくいという声が続出している飛田のお仕事中でもきっと、こすれずに長時間デカ目をキープしてくれる嬉しいアイテムです!
* * *
ケイトのアイシャドウは、どれも発色や持ちが良いと人気。
飛田では、可愛いメイクが好まれるのでアイシャドウももちろんピンク!
ピンクって浮くとアホな子みたいになる色もあるけど、このシャドウは肌になじむのに可愛い仕上がりになるから、ぜひ使ってみて♡
* * *
さらに、二重のダブルライナーでも有名なケイトです!(回し者みたいになってきた)
二重ラインを目尻の方に伸ばしてパッチリさせるのはもちろん、涙袋の影を描く時にも使えますよ♪
2025年9月に発売の限定色、極薄生影カラーは自然な影が描けるとたくさんの口コミがあって発売前の先行から人気に。定番化されないかなぁ…。今後に期待です!
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(アイメイク編)②

言わずと知れた、キャンメイクのクリーミータッチライナー。
色数が多く、いくつもカラーが欲しい商品です♡
落ちにくいので、粘膜ラインにもオススメ♪
中でも、15番のカプチーノピンクはクッキリさせ過ぎたくない目の下のラインにバツグン!と評判の粘膜カラーです。
売り切れ続出なので、ドラストなどで出会ったら買い!
* * *
「大人プチプラコスメ」なフジコは、飛田で働く女の子たちより少しお姉さんが使ってるイメージ(もちろん、幅広く使われてるけど)だけど、コレは一押し☆
綿棒よりも小さい1mmのブラシだから、下まつ毛がすごく塗りやすい!
ファイバーが入っていないから、上まつ毛の重ね塗り用にしてもダマが出来にくいし、束感まつ毛を作るのにGOOD♪ シークレットグレージュの色みが人気だよ☆
飛田新地メイクにおすすめのコスメ(アイメイク編)③

ミニュムのアイライナーは、な…なんと!550円!!!
こんなに安いのに、汗・水・こすれにも強いマルチプルーフ仕様。
さらに、0.1mmの極細ラインをなめらかに描きやすい!コスパ良すぎ!
ドンキなどで売っていることが多いので、一度おためしあれ。
* * *
セザンヌは、どこまでいくんだこの会社。
1,000円以下で、パールシャドウ・マットシャドウ(影色)・ラメ、それに加えてツヤパールなハイライトと、チークカラーが入ってるって!お得過ぎか!!!
動画でチークカラーとハイライトとラメ(あと影をマットシャドウ)で涙袋メイクしてる人がいたんで、コスパ重視で飛田のお仕事用アイメイク(涙袋含む)&チークを探している人には、こちらが優勝です!
安くてコレだけ入ってたら質があんまりなんじゃ?と使ってみたら、全然使いやすかったです。パールもきれいだし密着力も◎。
パールシャドウとチークの色さえ好みであれば、おすすめです♪
01番と02番でイエベとブルベ用がわかれてるから、どんな肌色の子でも使えるよ☆
メイクの中でも、ナチュラルメイクで盛るっていうのが一番難しいですよね(;^ω^)日々、加減してみて今日は稼げたっていう日の濃さをベースにしても良いかもです☆
5.飛田新地の稼げる嬢はリップにお金をかける!

飛田新地でのリップメイクは、チークにあわせたピンク系がおすすめ☆
真っ赤なリップや濃い色のグロスは可愛いものも多いんですけど、お客さん的にはちょっと怖そうなイメージを持つ方もいるので控えるのがベストです。
ナチュラルなベージュや落ち着いたブラウン系は、逆に地味すぎてお客さんウケがイマイチだから、こちらも避けた方がベター。
チークにあわせたピンク系の色味を使うのが華やかで良いでしょう。
ちなみに飛田新地で働く女の子によりますが、稼いでいる飛田嬢に聞くと意外とリップだけはお金をかけているという女性が多いです。
やっぱり、ぷるんとした唇はお客さんから見てもウケが良いです。(もちろん、飛田新地ではキスなどのサービスはないんですけど、思わずしたくなっちゃう唇にキスできないというのも魅惑的なんでしょうね)
どうしても、発色が良く持続性もあるリップやグロス・ティントなどは唇が荒れやすいものもあるので「これだけはシャネルじゃないと無理!」「絶対ディオールのマキシマイザーで保護してる」みたいな子も多いようです。
塗り直しが多いアイテムでもあるのでコスパは悪いかもしれませんが、少しお金をかけて素の唇をケアすることで飛田新地では何十倍にも稼げる金額として返ってくると思えば必要な経費なのかもしれません。

【リップメイクの仕方】
※上の画像参照
① 唇の山の影になる部分と唇の下に影色を入れてぼかします。唇の上のほうは「V」字に入れると立体感がでるよ。
* * *
② 唇の上・口角・下にリップライナーを引いてぼかします。唇の上は元の唇のラインより少しはみ出すようにフチ取って、オーバーリップにすると唇がふっくら見える&人中短縮になるよ♪
唇全体を囲うとオバケみたいになっちゃうから、全体の1/3(山になっている部分)くらいを目安におかしくないかチェックしながら広げて。
* * *
③ 赤茶色っぽいペンシルで口角を偽造!少し上にあげた線を書いてぼかしてあげましょう。
口を閉じていても上品に微笑んでいるように見えるから、飛田新地のお客さんにも好印象に!
* * *
④ 落ちにくいリップやティントを塗る。リップはポンポンとのせていくと調整しやすく塗り過ぎ防止になるよ。外側になじみの良い色を塗って、少しぼかすと◎。
* * *
⑤ 唇の中央と山の部分にグロスをオン。
マットなリップも流行ってますが、飛田ではお客さんウケの良いぷるっとした唇で攻めましょう。
* * *
⑥ 下唇のラインが広がり過ぎた場合は、コンシーラーなどで整えて可愛らしい唇を演出しましょう。
好みで唇の山にハイライトを入れて高くみせるのも◎。
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(リップ編)①

飛田新地で働く女性にとって、リップメイクの重要なポイント。
それは、落ちにくい!
お仕事中なので、何回も塗りなおしたくないし、ティントなどの場合は塗りなおしが多いと唇が荒れたりしますよね。
なので、落ちにくいリップを3つご紹介♪
* * *
ディーントのリップは、食べても飲んでも落ちにくいと人気の飲み会リップ♪
ツヤがしっとりと長持ちします。
色数が多いので、自分に合ったピンクの色をピックアップできますよ♡
* * *
話題になった飲み会リップ。
それを超えるという「キャバ嬢リップ」として有名なのが、こちらのブレイのティントです☆
水っぽいサラサラのティントがしっかり密着。
落ちにくいという点ではシャネルが有名ですが、さすがにお値段もお高めなので1,000円台の落ちないリップはお財布の強い味方ですよね♪
* * *
元祖・落ちないのリップモンスターから、2025年10月発売リキッドタイプのクリスタルポッド。
リプモンの落ちなさはそのままに、透明感とうるおいが続くのは嬉しい!
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(リップ編)②

フィーのリップアイテムはどれも高評価なものが多いけど、中でもこちらのグロスはよく見かけますよね。
グロスだから、これだけでは色持ちの長続きはないんだけど、本当にぷるっぷるの唇を作ってくれます!
お客さんの多い時間帯に飛田の玄関に座っているときは、ここぞとばかりに塗ってアピールしたい♪
* * *
ティルティルのデュアルリップは、とろけるメルティングバームと青みラメの入ったプランパーが1つになった2 in 1リップ☆
重ねて使うと、クリアな光沢感が出てツヤッツヤな唇が出来上がります♪
何本も持ち歩く必要がないので、ポーチの中がスッキリするのも助かります!
色持ちはやっぱりティントの方が良いんだけど(ティルティルのティントも色持ち◎)、うるおいのあるバームタイプだから「ティントだと唇が荒れる」っていう子にもオススメです♪(※全員が荒れないわけではないけど)
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(リップ編)③

唇の調子が悪い時は、ウォンジョンヨのプライマーとリップマスクがおすすめ☆
こちらのプライマー、すごい!
縦ジワをカバーしてくれるから、リップメイク前に塗ると「この色、シワに入り込んで使えないわ…」と思っていた手持ちのティントやリップがよみがえる!
しかも、色持ちもよくなります◎
さらに、寝る前にリップマスクでケアしてヒビ割れの防止をするとGOOD♪
元々の唇のコンディションが悪いと、何を塗ってもイマイチになりがちだよね~。
* * *
自然なオーバーリップが作りやすいと話題のロムアンドのペンシルは、リップラインを引くのにちょうど良い4.5mm芯♪
なめらかに描けるし、薄い唇の人は人中短縮にぜひ、使ってみて~!
唇にしっかりと色がついていて、うさぎ舌リップを使ってもピンクじゃなくて赤くなりすぎちゃう!
でも、コンシーラーで唇の色を消そうと思うとポロポロしたものが出てきて…キャーッ!
* * *
そんな女の子にオススメするのが、カラーグラムのヌーディーブラーティント。
中でも、05番のセメントというベージュグレーの色みはコンシーラーのような違和感なく、唇の色みが消えるらしいですよ。
KATEの荒れにくいティントなども増えてきましたが、合わないリップは使い続けないようにしましょう!どうしても荒れる子は、色付きのニベアかメンソレータム、KATEのリップクリームも安くて優秀♪
6.お仕事中でも崩れない!飛田嬢のメイクキープ術

飛田新地でのお仕事。それは、接客。
接客時はもちろん、玄関に座っている時はもちろんメイク直しにしょっちゅう席を立ったりできませんよね。
もちろん、お化粧直しの時間もあるとは思いますが、なるべく急に気がついて直すってことはしたくない。
つまり、大切なのはキープ力だ!
可愛くメイクしたら、そのメイクが崩れにくいように工夫することも忘れないで☆

【メイクキープのコツ】
メイクキープするためのアイテムやコツは色々ありますが、その中の一部をご紹介。
まずは、メイク前にしっかりとスキンケア&軽くティッシュオフしましょう。
乾燥しているとメイクが崩れやすくなるため、メイク前のスキンケアは大切!
ただし、スキンケアをしてすぐの肌には表面に水分・油分が残っている状態なので、ベースメイクが上手く密着してくれません。
まず、しっかりとスキンケアを浸透させて、肌がうるおったら余分な油分などをティッシュオフしてからメイクを始めましょう。
* * *
また、メイクは厚く塗らないこと。
発色の良いものを薄めにつけるようにするとヨレずにすみますよ♪
* * *
キープミストの利用はマスト!
ファンデーションや下地を塗る前に、スポンジにスプレーすると崩れにくくなりますよ。
(中には、手に取った下地に直接振りかけて混ぜるという人も)
ただし、スプレーしたスポンジは顔の上を引きずらずにトントンと肌にのせる感じで塗りましょう。
* * *
メイク後に顔全体にキープミストをスプレーする時は、顔から20~30cm離してななめ上からスプレーしましょう。
顔の近くや正面から使うと、均一に広がらなかったり、肌になじまず顔がビシャビシャになるだけということも…。
頭上に吹きかけて、落ちてきたのを顔にのせるっていう方法も、成分がふんわりのるのでアリですよ◎
■飛田新地メイクにおすすめのコスメ(メイクキープ編)

コーセーのキープミストは、デパコスのフィックスミスト達をおさえて、コスメサイトのランキングの1位もキープしまくる実力派アイテム!
夏は滝汗をかいてゼロメイク状態になる飛田じょぶサイトスタッフの女性も、コレを使うようになってからは前よりも明らかにメイク落ちが減ったとのこと。
パウダーの方も、白浮きしなくて肌になじむと女性芸能人がこぞってオススメするアイテムです。
玄関でライトに当たる飛田新地の女性たちの強い味方になってくれること間違いなしですね♪
* * *
落ちやすいアイメイクは、綿棒で目の周りの油分を取ってからアイベースを塗ると◎。
落ちにくいだけじゃなくて、発色もよくなるよ!
セザンヌは、チップで塗りやすくてナイアシンアミド配合!(限定でくすみが飛ぶラベンダー色が出ていたのですが、定番化しないかしら…)
キャンメイクの人気のアイベースは、アイシャドウだけじゃなくアイブロウやアイライナーのキープにも☆
少し固めのテクスチャーなので、手に出してやわらかくしてから塗ってみて。
まつ毛キープの方法として、パウダーを筆に取ってまつ毛に塗布してからマスカラすると、カールやマスカラが落ちにくくなるっていうのもあるよ♪
7.まとめ

飛田新地で稼げる!お客さんの目に止まるメイクを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
飛田新地でのお給料は、女の子が店頭で座っている時にお客さんに気にいってもらえるかによって大きく左右します。
冒頭でも言いましたが「メイクが決まってない日はお給料が○万円低かった」なんてことも…。
飛田新地の料亭の中には、ママさんが女の子1人1人にあったメイクをアドバイスしてくれたり、コスメをプレゼントしてくれたり、お店でコスメを用意してくれたりするお店もあると聞いたことがあります。(全てそうではないですし、自分が使いやすいコスメを持ってくる子も多いですが)
メイクのことで困ったらお店の人に相談をしてみたり、向かいに座っている他の女の子を参考にしてみるのもひとつの手です☆
毎日のメイクって大変ですが、キレイになることは女性としての魅力値も上がるということなので色々研究してさらに稼げる女性にグレードアップしちゃいましょう!
効果的なメイクをして飛田新地でガッツリ稼いじゃいましょう☆
飛田新地でのお仕事が初めてでも稼げるお店探しはコチラ↓

未経験者歓迎のお店一覧